―――――――――――――――――――――――――――――
おさかな食べようMail magazine第81号(平成30年10月16日)
―――――――――――――――――――――――――――――
みなさん、こんにちは。おさかな食べようネットワーク事務局です。
今年も10月となり、近所の学校は遠足や運動会など、秋の行事であわただしくなってきました。
水産業界にとっても、築地が豊洲に移転するという、歴史的な10月ですが、私たち食品関連事業者にとっても、これから年末にかけて忙しい時期になってきますね。
急に冷え込みが厳しくなってきましたので、くれぐれもお身体には十分、ご自愛くださいませ。
それでは、今月のメールマガジンを配信いたします。
◆今月の目次
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.「妊婦さん向けセミナー」で水産物摂取の重要性をお話します
2.東京湾大感謝祭2018に参加します。
3.小谷一彦の水産売場の見方・楽しみ方 「11月 水産売り場の提案はこれ!」
4.ととけんの「魚の知識の腕試し!」 vol.3
5.「水産油脂技術懇話会」(32回)の講演ご案内
6.横浜市中央卸売市場の「お魚漢字クリアファイル」
7.和食会議から「和食手帳」が発行されました。
8.第4回ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル・フィッシュワングランプリ開催
9.魚のノートとピンバッジ
◆イベント情報
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.「妊婦さん向けセミナー」で水産物摂取の重要性をお話します
国産水産物流通促進センター(構成員:大日本水産会)では、公益財団法人 母子衛生研究会が主催する「お母様になる方のための母子保健教室」に協賛して、本会が依頼する講師に水産物摂取の重要性などをお話いただきます。詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2018/20181016_01.pdf
2.東京湾大感謝祭2018に参加します。
横浜赤レンガ倉庫広場で10月20-21日の二日間行われます。
魚食普及推進センターとして、「簡単に作れる魚の塩釜焼」についてステージプログラムを行います。20日15:15~15:45、21日14:45~15:15の予定です。詳細は下記をご覧ください。
3.小谷一彦の水産売場の見方・楽しみ方 「11月 水産売り場の提案はこれ!」
2018年11月の提案の前に、8月、9月の振り返りをしたいと思います。
総務省が公表した家計調査によると、8月の魚介類支出は6.9%減。8ケ月連続で減少。主力の生鮮魚介類の数量が最低となったことが響いたとのこと。生鮮魚介類で数量が増加したのは、ホタテ34%、さば25%、かつお7%の3品目のみ。続きは下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2018/20181016_02.pdf
4.ととけんの「魚の知識の腕試し!」 vol.3
水産界のみならず日本全国の今月の旬のネタは?もちろん「築地市場の豊洲移転」!
ということで、当コーナーでも「築地」に因んだ問題を1問出題! 築地の「大物」って?
今すぐ使える知識を出題!さて、あなたの知識は何級レベル?いざ、挑戦!
今月の挑戦状は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2018/20181016_03.pdf
5.「水産油脂技術懇話会」(32回)の講演ご案内
魚油は植物油と違い、酸化のごく初期においても明らかな風味劣化が生じる扱いにくい油です。北海道大学大学院の宮下先生はその原因成分やメカニズムを研究するなかで、魚油では特異的に生成しやすい酸化生成物(アクロレイン)と他の脂質成分との反応物が効果的に酸化を抑制することを見出しました。続きは下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2018/20181016_04.pdf
6.横浜市中央卸売市場の「お魚漢字クリアファイル」
横浜市中央卸売市場 水産物部では、市民に広く市場を知っていただき、食育、魚食普及につなげるために、クリアファイルを作製いたしました。魚介類の漢字と漢字の由来等、記載したデザインとなっております。詳しくは下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2018/20181016_05.pdf
また、併せて横浜市場の市民開放デーのチラシは下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2018/20181016_06.pdf
7.和食会議から「和食手帳」が発行されました。
チラシの宣伝文句は『ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」とは、どのような文化なのか。その定義や歴史、食事マナーや調理方法、食材の特徴や資料など、教養から実践のための知識まで幅広く収めた一冊。和食会議の監修による必携の書。』とあります。食材の紹介では種類豊富な魚介類が19ページと、他の穀類、野菜果物、肉類を圧倒しています。全国各地の郷土料理や駅弁なども。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2018/20181016_07.pdf
8.第4回ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル・フィッシュワングランプリ開催
11月22-25日に開催されるフェスティバルがニュースリリースされました。
最終日の25日に、開催されるフィッシュワングランプリについては来月のメルマガで紹介します!詳しくは下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2018/20181016_08.pdf
9.魚のノートとピンバッジ
紹介されて実物を見た結果、財布の一葉が瞬間蒸発した問題作です。「㈱伊藤屋」の「お魚ノート」と「お魚ピンバッジ」を検索してみて下さい。ノートのデザインにグッと惹かれ、ピンバッジは8種類で、アジ、サバ、イワシ、マグロ、タコ、ヒラメ、フグ、タイの特徴を抑えられています。各魚種の料理教室用にイカがでしょうか?
◆イベント情報
1.2018年10月23日(火)~25日(木)「第6回 ファベックス関西 2018(インテックス大阪)」:http://kansai.fabex.jp/
2.2018年10月23日(火)~24日(水)「地方銀行フードセレクション 2018(東京ビッグサイト 西1・2ホール)」:http://food-selection.com/
3.2018年10月30日(火)「平成30年度JA・JFグループ近畿・四国・商談会(ATCホール Aホール)」:http://info.nissyoku.co.jp/seminar_pdf/181030e.pdf
4.2018年11月7日(水)~8日(木)「FOOD STYLE 2018 in Fukuoka(マリンメッセ福岡)」:https://www.foodstyle-japan.com/
5.2018年11月13日(火)「JFフードサービスバイヤーズ商談会 2018(TOCビル・五反田 13階)」:http://www.jfnet.or.jp/contents/pages/6_list_detail.html
***************************************************
おさかな食べようネットワーク 事務局
(社団法人大日本水産会 魚食普及推進センター内)
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13(三会堂ビル8階)
Tel:03-3585-6684 Fax:03-3582-2337
・事務局へのご連絡はこちらへ:info@osakanatabeyo.jp
・事務局からの情報配信はこちら:nw-mmagagine@osakanatabeyo.jp
***************************************************