―――――――――――――――――――――――――――――
おさかな食べようMail magazine第77号(平成30年6月13日)
―――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。おさかな食べようネットワーク事務局です。
東京も梅雨入りし、街角の紫陽花がきれいに咲く季節になりましたが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
梅雨の晴れ間も例年以上に気温が高いような気がしますが、つい先日のニュースでは今年もさんまが不漁だとか。
水産物も農産物の収穫もあまり変動がない一年になるといいですね!
それでは、今月のメールマガジンを配信いたします。
◆今月の目次
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.7月18日に、アニサキスセミナーを行います
2.小谷一彦の水産売場の見方・楽しみ方 第8話「7月 水産売り場の提案はこれ!」
3.東京海洋大学「魚食文化論」で「鯛の塩釜焼き」教室を行います。
4.シーフードショーの親子おさかな学習会の受付を開始しました。
5.平成29年度水産白書が発行されました。
6.「水産油脂技術懇話会」(31回)のご案内
7.魚を獲りに出かけよう マテガイ掘り
8.たこつぼオーナー
9.豊洲市場開場100日前記念イベントについて
◆イベント情報
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.7月18日に、アニサキスセミナーを行います
実態は分からないが、「寄生」という言葉の気味悪さと「痛み」の情報が先行し、魚食普及には逆風となっているアニサキス。他の食中毒と同様、知識でリスクを下げる事ができます。
これからも魚の生食文化をより安全に楽しむためには、事実に基づいたデータを元に、漁業者、流通業者、メーカー、飲食店、消費者など各段階で知っておきたい情報の普及を目的としたセミナーを開催致します。詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2018/20180612_01.pdf
2.小谷一彦の水産売場の見方・楽しみ方 第8話「7月 水産売り場の提案はこれ!」
7月に入ると、梅雨明けが待ち遠しくなります。昨年の関東地方の梅雨明けは7月6日頃でした。平年7月21日頃が梅雨明けと言われるなか、今年は7月21日頃と予想されています。
7月の初めの打ち出しとして、7月2日(月)半夏生、タコの日。半夏生にタコを食べる理由として、稲の根がタコの足のようにしっかり張って豊作になりますようにとの願いが込められているといわれています。続きは下記からご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2018/20180612_02.pdf
3.東京海洋大学「魚食文化論」で「鯛の塩釜焼き」教室を行います。
本年も東京海洋大学の海洋政策文化学科1年生を対象に「魚食文化論」が開講されました。大日本水産会の担当は昨年に引き続き5回で、主に魚食普及の話をしています。6月22日(金)13:00~90分間、「鯛の塩釜焼きを用いたお魚学習会」と題した講義を行います。本物の鯛を使った魚食普及活動例や、環境面・文化も絡めた講義となる予定です。見学されたい方は、魚食普及推進センターまでメール連絡をお願いします。
メールアドレス:osakana@suisankai.or.jp
4.シーフードショーの親子おさかな学習会の受付を開始しました。
シーフードショーの親子おさかな学習会の受付を開始いたしました。参加ご希望の方は下記からお申し込みください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2018/20180612_03.pdf
また、魚食普及の実践例として、おさかなマイスターによる、おさかな学習会の見学を希望される方は、魚食普及推進センターまでメール連絡をお願いします。一般受付(親子)とは別に、立ち見での見学となります。
メールアドレス:osakana@suisankai.or.jp
5.平成29年度水産白書が発行されました。
水産庁のHPより「平成29年度水産白書」が公開されました。昨年度の水産業界の動向、平成30年度の水産施策をご覧になれます。下記のHPよりご覧ください。
水産庁HP:http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/29hakusyo/index.html
魚食普及担当Hの一年間の鮮魚購入量は61.5Kg(3人家族)でした。この白書によると、日本の水産物購入量の平均は1人当たり8.26Kg。自給率は1964年の113%をピークに56%まで下がっている事なども水産白書で確認できます。みなさんも白書をチェックして、平均以下の方は自給率UPに貢献しましょう!
6.「水産油脂技術懇話会」(31回)のご案内
かなり専門的な講演会ですが、日本水産油脂協会が「水産油脂技術懇話会」を開催します。水産油脂類と少し限定される分野ですが、日本水産油脂協会は水産振興が事業目的でもあります。詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2018/20180612_04.pdf
7.魚を獲りに出かけよう マテガイ掘り
GWに潮干狩りに行き、塩でマテガイを捕まえた様子を記録しました。楽して収穫したい方にオススメです。詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2018/20180612_05.pdf
8.たこつぼオーナー
壺を買いませんか?幸福が訪れるかもしれない壺です。大人気で締め切られてしまいましたが、これも立派な魚食の活動です!詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2018/20180612_06.pdf
9.豊洲市場開場100日前記念イベントについて
7月15日(日)11:00~17:00に、魚食普及推進センターも参加します。「タッチプール」、「模擬漁体験(カツオの一本釣り、トロール・まき網)」、「鮮魚タッチ後に味噌汁試食」と、盛りだくさんで参加します。興味ある方は東京都のHP等でご確認下さい。
リンク先:http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/2018/0607.html
◆イベント情報
1.2018年6月20日(水)~6月21日(木)「九州アグロ・イノベーション 2018(マリンメッセ福岡)」:http://www.jma.or.jp/ai/kyushu/index.html
2.2018年6月20日(水)「地方創生『食の魅力』発見商談会2018(TRC東京流通センター A・B・C・D・Fホール)」:http://www.food-hakken.com/
3.2018年 6月27日(水)~ 6月29日(金)「第3回 ドリンク ジャパン -飲料・液状食品 [開発] [製造] 展-(東京ビッグサイト)」:http://www.drinkjapan.jp/
4.2018年6月29日(金)「機能性表示食品制度施行から3年 課題と今後の展望(アキバプラザ)」:http://info.nissyoku.co.jp/modules/general/view.php?id=153
***************************************************
おさかな食べようネットワーク 事務局
(社団法人大日本水産会 魚食普及推進センター内)
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13(三会堂ビル8階)
Tel:03-3585-6684 Fax:03-3582-2337
・事務局へのご連絡はこちらへ:info@osakanatabeyo.jp
・事務局からの情報配信はこちら:nw-mmagagine@osakanatabeyo.jp
***************************************************