―――――――――――――――――――――――――――――
おさかな食べようMail magazine第69号(平成29年10月17日)
―――――――――――――――――――――――――――――
おはようございます。おさかな食べようネットワーク事務局です。
東京の先週末は夏日のようでしたが、ここ数日は肌寒く、昨日は12月の陽気だったようです。
みなさんのところはいかがでしたでしょうか。寒暖の差が激しい今日この頃ですので、くれぐれもお身体にはご自愛くださいませ。
それでは、今月のメールマガジンを配信いたします。
◆今月の目次
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.西川先生のもっとお魚を食べよう第5話「ライフステージにおけるDHA・EPAの関わり~学童期から思春期
~」
2.NHKふるさとの食にっぽんの食東京フェスティバル、第5回Fish-1グランプリに参加します
3.食育イベント「出前授業」の講師をやって見ませんか?
4.魚食普及シンポジウム、ノルウェーシーフードセミナー参加してきました
5.2017年度スーパーマーケット調査で「オーケー」が総合1位を獲得!
6.生まれ変わったカツオ模型~2匹のカツオが復活しました!~
7.和食アドバイザー検定を受けてみませんか?
8.蒲鉾を使った料理・レシピを公開中です
9.函館イカマイスター締切迫る!
◆イベント情報
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.西川先生のもっとお魚を食べよう第5話「ライフステージにおけるDHA・EPAの関わり~学童期から思春期~」
第4話では、乳児期、幼児期のお子さんの知能や発達に有用であること、ADHDへの有用性も紹介しました。
国立がん研究センター社会と健康研究センターの予防研究グループが、魚介類をよく食べる人はうつ病のリスク
が低下するとの調査結果を発表しました。お魚の摂取が中枢神経系に良い影響を与えていることが改めて示され
たことになります。今月は、ライフステージとの関係の第二弾として、学童期から思春期についてのお話になり
ます。詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2017/20171013_01.pdf
2.NHKふるさとの食にっぽんの食東京フェスティバル、第5回Fish-1グランプリに参加します
11月は2つのイベントに参加いたします。1つ目はNHK放送センター(東京都渋谷区)に於いて11月3
日、4日に開催される、「ふるさとの食日本の食 東京フェスティバル」に大日本水産会ブースとして出展し、
魚と海の資料の配布と、実物大のカツオの模型を用いた体験学習を行います。
2つ目は11月19日に開催される「第5回Fish-1グランプリ」において「水産・海洋高校生による水産物消費
拡大のための取り組み発表」に本会が関わり、今年は、○北海道厚岸翔洋高等学校、○神奈川県立海洋科学高等
学校、○富山県立氷見高等学校、○沖縄県立宮古総合実業高等学校の4校の参加が決定しました。どちらのイベ
ントも入場は無料ですので、お時間がある方はぜひご参加ください。
<NHKふるさとの食にっぽんの食東京フェスティバル>
リンク先:https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0308462/index.html
<第5回Fish-1グランプリ>
リンク先:http://www.pride-fish.jp/F1GP/index.html
3.食育イベント「出前授業」の講師をやって見ませんか?
和食文化国民会議(略称:和食会議)では、11月24日の「和食の日」の全国的なイベントにあわせ、10月以降に
出前授業を希望する学校等との講師マッチングをおこなっています。本会は和食会議の会員でもあり、出前授業
は主要な魚食普及啓発活動であることから、この講師マッチングに「おさかな食べようネットワーク」として登
録します。和食会議からマッチング依頼があった時には、希望校近くの登録講師の方にご相談いたしますので、
その節は宜しくお願いします。参考までに、下記の『食育イベント「出前授業」講師一覧』をご覧下さい。ま
た、登録講師でない方でも、講師として出前授業を行いたい方は、osakana@suisankai.or.jpまで、下記を記載
の上ご連絡ください。
①氏名②所属企業・団体名③連絡先(住所・電話番号・FAXなど)④講師の得意分野、これまでの実績など
リンク先:「食育イベント「出前授業」講師一覧」
http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2017/20171013_03.pdf
4.魚食普及シンポジウム、ノルウェーシーフードセミナー参加してきました
9月20日、東京イイノホールでSAKANA & JAPAN PROJECT推進協議会主催シンポジウム「もっと魚を食べよ
う!~日本の魚食の今とこれから~」、9月26日、ノルウェー水産物審議会(NSC)と本会の共催による「ノ
ルウェーシーフードセミナー」に参加いたしました。両シンポジウム・セミナーとも魚食に関わる素晴らしい講
演を聞くことが出来ました。当日の様子をご報告いたしますので、下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2017/20171013_04.pdf
5.2017年度スーパーマーケット調査で「オーケー」が総合1位を獲得!
鮮魚や水産関係を中心に経営コンサルタントをされている、八尋ビジネスサポートの小谷社長から、フジテレビ
の「スーパーマーケット調査」報道について、TV画面も使って寄稿していただきましたのでご紹介します。詳細
は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2017/20171013_05.pdf
6.生まれ変わったカツオ模型~2匹のカツオが復活しました!~
本会が行う「小学校おさかな学習会」では、模擬漁体験でカツオ一本釣りを行います。カツオの模型を使用する
のですが、子供たちの相手で頑張りすぎるあまり少し前まではボロボロの姿でした(ご存知の人もいるかも)。
そこで今回カツオ模型を蘇らせることに成功いたしましたので、ご紹介いたします。詳細は下記をご覧くださ
い。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2017/20171013_06.pdf
7.和食アドバイザー検定を受けてみませんか?
「和食アドバイザー検定」(和食アドバイザー検定協会主催)とは「和食」の知識や技術を習得し、その魅力や
素晴らしさを多くの人々に伝えることのできる人材を育成する検定です。年に2回実施しており、現在申し込み
を受け付け中です(9月21日(木)~10月27日(金))。興味のある方は下記のリンク先よりお申し込み
ください。
リンク先:http://www.j-ken.jp/washoku/about/
8.蒲鉾を使った料理・レシピを公開中です
全蒲・需要づくり委員会で企画したレシピがネット上(スマートフォン、タブレット、パソコン)、に掲載され
ています。9月から毎月1年間、プロの料理家にレシピ製作を依頼し、レシピサイトと料理家のブログに掲載し
て発信しています。蒲鉾を使ったヘルシーレシピを今夜のおかずにもう1品加えてみてはいかがでしょうか。
Nadia レシピサイト
<10月>
「笹かまぼこととかぼちゃの秋色ドリア」
リンク先:https://oceans-nadia.com/special_sites/halloween#sec3_3
「マッシュかぼちゃのちくわコロッケ」
リンク先:https://oceans-nadia.com/special_sites/halloween#sec3_4
「ハロウィン特集」
リンク先:https://oceans-nadia.com/special_sites/halloween
9.函館イカマイスター締切迫る!
函館水産物マイスター養成協議会主催による、第11回函館イカマイスター認定試験が今年も開催されます。今
年の試験日は11月19日(日) 午前10時を予定し、申込締切は10月23日(月)までです(定員に達し
次第締切予定)。イカにとても興味がある方、イカについて詳しくなりたい方などなど、一度受けてみてはイカ
がでしょうか。お申し込みは下記のリンク先からお願いいたします。
リンク先:http://www.marine-hakodate.jp/archives/blog2/2017-9-7a
◆イベント情報
1.2017年10月18日(水)「(セミナー)世界を魅了する日本の食、明日への期待(パレスホテル東京 4階 芙
蓉の間)」:http://info.nissyoku.co.jp/modules/general/view.php?id=153
2.2017年11月7日(火)~11月8日(水)「第3回 海外ビジネスEXPO 2017(秋葉原UDX Gallery、Gallery
NEXT)」:https://www.digima-japan.com/event-news/expo2017/
3.2017年11月14日(火)「JFフードサービスバイヤーズ商談会 2017(TOCビル・五反田 13階)」:
http://www.jfnet.or.jp/contents/pages/6_list_detail.html
おさかな食べようMail magazine第69号(平成29年10月17日)
―――――――――――――――――――――――――――――
おはようございます。おさかな食べようネットワーク事務局です。
東京の先週末は夏日のようでしたが、ここ数日は肌寒く、昨日は12月の陽気だったようです。
みなさんのところはいかがでしたでしょうか。寒暖の差が激しい今日この頃ですので、くれぐれもお身体にはご自愛くださいませ。
それでは、今月のメールマガジンを配信いたします。
◆今月の目次
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.西川先生のもっとお魚を食べよう第5話「ライフステージにおけるDHA・EPAの関わり~学童期から思春期
~」
2.NHKふるさとの食にっぽんの食東京フェスティバル、第5回Fish-1グランプリに参加します
3.食育イベント「出前授業」の講師をやって見ませんか?
4.魚食普及シンポジウム、ノルウェーシーフードセミナー参加してきました
5.2017年度スーパーマーケット調査で「オーケー」が総合1位を獲得!
6.生まれ変わったカツオ模型~2匹のカツオが復活しました!~
7.和食アドバイザー検定を受けてみませんか?
8.蒲鉾を使った料理・レシピを公開中です
9.函館イカマイスター締切迫る!
◆イベント情報
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.西川先生のもっとお魚を食べよう第5話「ライフステージにおけるDHA・EPAの関わり~学童期から思春期~」
第4話では、乳児期、幼児期のお子さんの知能や発達に有用であること、ADHDへの有用性も紹介しました。
国立がん研究センター社会と健康研究センターの予防研究グループが、魚介類をよく食べる人はうつ病のリスク
が低下するとの調査結果を発表しました。お魚の摂取が中枢神経系に良い影響を与えていることが改めて示され
たことになります。今月は、ライフステージとの関係の第二弾として、学童期から思春期についてのお話になり
ます。詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2017/20171013_01.pdf
2.NHKふるさとの食にっぽんの食東京フェスティバル、第5回Fish-1グランプリに参加します
11月は2つのイベントに参加いたします。1つ目はNHK放送センター(東京都渋谷区)に於いて11月3
日、4日に開催される、「ふるさとの食日本の食 東京フェスティバル」に大日本水産会ブースとして出展し、
魚と海の資料の配布と、実物大のカツオの模型を用いた体験学習を行います。
2つ目は11月19日に開催される「第5回Fish-1グランプリ」において「水産・海洋高校生による水産物消費
拡大のための取り組み発表」に本会が関わり、今年は、○北海道厚岸翔洋高等学校、○神奈川県立海洋科学高等
学校、○富山県立氷見高等学校、○沖縄県立宮古総合実業高等学校の4校の参加が決定しました。どちらのイベ
ントも入場は無料ですので、お時間がある方はぜひご参加ください。
<NHKふるさとの食にっぽんの食東京フェスティバル>
リンク先:https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0308462/index.html
<第5回Fish-1グランプリ>
リンク先:http://www.pride-fish.jp/F1GP/index.html
3.食育イベント「出前授業」の講師をやって見ませんか?
和食文化国民会議(略称:和食会議)では、11月24日の「和食の日」の全国的なイベントにあわせ、10月以降に
出前授業を希望する学校等との講師マッチングをおこなっています。本会は和食会議の会員でもあり、出前授業
は主要な魚食普及啓発活動であることから、この講師マッチングに「おさかな食べようネットワーク」として登
録します。和食会議からマッチング依頼があった時には、希望校近くの登録講師の方にご相談いたしますので、
その節は宜しくお願いします。参考までに、下記の『食育イベント「出前授業」講師一覧』をご覧下さい。ま
た、登録講師でない方でも、講師として出前授業を行いたい方は、osakana@suisankai.or.jpまで、下記を記載
の上ご連絡ください。
①氏名②所属企業・団体名③連絡先(住所・電話番号・FAXなど)④講師の得意分野、これまでの実績など
リンク先:「食育イベント「出前授業」講師一覧」
http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2017/20171013_03.pdf
4.魚食普及シンポジウム、ノルウェーシーフードセミナー参加してきました
9月20日、東京イイノホールでSAKANA & JAPAN PROJECT推進協議会主催シンポジウム「もっと魚を食べよ
う!~日本の魚食の今とこれから~」、9月26日、ノルウェー水産物審議会(NSC)と本会の共催による「ノ
ルウェーシーフードセミナー」に参加いたしました。両シンポジウム・セミナーとも魚食に関わる素晴らしい講
演を聞くことが出来ました。当日の様子をご報告いたしますので、下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2017/20171013_04.pdf
5.2017年度スーパーマーケット調査で「オーケー」が総合1位を獲得!
鮮魚や水産関係を中心に経営コンサルタントをされている、八尋ビジネスサポートの小谷社長から、フジテレビ
の「スーパーマーケット調査」報道について、TV画面も使って寄稿していただきましたのでご紹介します。詳細
は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2017/20171013_05.pdf
6.生まれ変わったカツオ模型~2匹のカツオが復活しました!~
本会が行う「小学校おさかな学習会」では、模擬漁体験でカツオ一本釣りを行います。カツオの模型を使用する
のですが、子供たちの相手で頑張りすぎるあまり少し前まではボロボロの姿でした(ご存知の人もいるかも)。
そこで今回カツオ模型を蘇らせることに成功いたしましたので、ご紹介いたします。詳細は下記をご覧くださ
い。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2017/20171013_06.pdf
7.和食アドバイザー検定を受けてみませんか?
「和食アドバイザー検定」(和食アドバイザー検定協会主催)とは「和食」の知識や技術を習得し、その魅力や
素晴らしさを多くの人々に伝えることのできる人材を育成する検定です。年に2回実施しており、現在申し込み
を受け付け中です(9月21日(木)~10月27日(金))。興味のある方は下記のリンク先よりお申し込み
ください。
リンク先:http://www.j-ken.jp/washoku/about/
8.蒲鉾を使った料理・レシピを公開中です
全蒲・需要づくり委員会で企画したレシピがネット上(スマートフォン、タブレット、パソコン)、に掲載され
ています。9月から毎月1年間、プロの料理家にレシピ製作を依頼し、レシピサイトと料理家のブログに掲載し
て発信しています。蒲鉾を使ったヘルシーレシピを今夜のおかずにもう1品加えてみてはいかがでしょうか。
Nadia レシピサイト
<10月>
「笹かまぼこととかぼちゃの秋色ドリア」
リンク先:https://oceans-nadia.com/special_sites/halloween#sec3_3
「マッシュかぼちゃのちくわコロッケ」
リンク先:https://oceans-nadia.com/special_sites/halloween#sec3_4
「ハロウィン特集」
リンク先:https://oceans-nadia.com/special_sites/halloween
9.函館イカマイスター締切迫る!
函館水産物マイスター養成協議会主催による、第11回函館イカマイスター認定試験が今年も開催されます。今
年の試験日は11月19日(日) 午前10時を予定し、申込締切は10月23日(月)までです(定員に達し
次第締切予定)。イカにとても興味がある方、イカについて詳しくなりたい方などなど、一度受けてみてはイカ
がでしょうか。お申し込みは下記のリンク先からお願いいたします。
リンク先:http://www.marine-hakodate.jp/archives/blog2/2017-9-7a
◆イベント情報
1.2017年10月18日(水)「(セミナー)世界を魅了する日本の食、明日への期待(パレスホテル東京 4階 芙
蓉の間)」:http://info.nissyoku.co.jp/modules/general/view.php?id=153
2.2017年11月7日(火)~11月8日(水)「第3回 海外ビジネスEXPO 2017(秋葉原UDX Gallery、Gallery
NEXT)」:https://www.digima-japan.com/event-news/expo2017/
3.2017年11月14日(火)「JFフードサービスバイヤーズ商談会 2017(TOCビル・五反田 13階)」:
http://www.jfnet.or.jp/contents/pages/6_list_detail.html
***************************************************
おさかな食べようネットワーク 事務局
(社団法人大日本水産会 魚食普及推進センター内)
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13(三会堂ビル8階)
Tel:03-3585-6684 Fax:03-3582-2337
・事務局へのご連絡はこちらへ:info@osakanatabeyo.jp
・事務局からの情報配信はこちら:nw-mmagagine@osakanatabeyo.jp
***************************************************