JAPAN FISHERIES ASSOCIATION

おさかな食べようネットワーク図書室

――――――――――――――――――――――――――――――
おさかな食べようMail magazine第44号(平成27年9月29日)
――――――――――――――――――――――――――――――

おはようございます!!おさかな食べようネットワーク事務局です。

朝夕涼しくなってきましたが、みなさんのところはいかがですか?

収穫の秋となっていますが、今年は西日本や関東では大雨の影響で農家は大変な状況になっています。私たちは自然の恩恵を得ながら、生きていることを実感しました。

また、先日、開催いたしました魚食普及シンポジウム「パパ料理で家族も幸せ、みんな健康に!」はフロアのみなさんからも積極的なご意見をいただき、盛況に終了しました。この場をお借りして御礼申し上げます。

それでは、今月のメールマガジンを配信いたします。


◆今月の目次
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.「DHA科学の国際シンポジウム」が行われます。
2.魚食普及シンポ「パパ料理で家族も幸せ、みんな健康に!」を開催。
3.シーフードショーでの「親子おさかな学習会」の様子です。
4.パンフレット「九州の漁業」を作成。
5.㈱埼玉県魚市場で埼玉食育ネットワーク交流会が行われました。
6.「海のフォトコンテスト」のご案内。
7.講座「深い海に暮らす魚たち」の参加者を募集しています。
◆イベント情報


◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1. 「DHA科学の国際シンポジウム」が行われます。

11月7日(土)に東京で「DHA科学の国際シンポジウム」が行われます。1989年に「日本人の子供の知能が高いのは魚を良く食べているから」という本を著したマイケル・クロフォード博士が基調講演を行います。これは90年代に業界挙げての「魚を食べると頭の働きが良くなる」というキャンペーンやDHA・EPAなどの言葉が一般消費者に広がるきっかけとなった発表でした。DHA・EPAなどの最新の研究成果も講演されます。是非ご参加ください。参加は無料です。詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/09/0928_01.pdf

2. 魚食普及シンポ「パパ料理で家族も幸せ、みんな健康に!」を開催。

国産水産物流通促進センター(構成員 (一社)大日本水産会)が主催する魚食普及シンポ「パパ料理で家族も幸せ、みんな健康に!~魚屋さんに買物に行こう!~」を行いました。ビストロパパの滝村雅晴さんからパパ料理のススメ、女子栄養大学栄養クリニックの鈴木智草さんからは「魚が体に良い訳は?」のお話があり、パパ料理を始めたばかりの畠山さんも交えパネルディスカッションも行われました。詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/09/0928_02.pdf

3. シーフードショーでの「親子おさかな学習会」の様子です。

8月19日から21日までの3日間、第17回ジャパン・インターナショナル・シーフードショーが東京ビックサイトで開催されました。小学校夏休み期間中でもありますのでシーフードショー会場を活用した「小学生親子おさかな学習会」を19日、20日の二日間に亘り開催しました。詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/09/0928_03.pdf

4. パンフレット「九州の漁業」を作成。

九州農政局では、平成25年10月に熊本県で開催された「第33回全国豊かな海づくり大会」に併せ、パンフレット「九州の漁業」を作成されました。今回、「九州の漁業」のデータ更新を行い、改訂版の作成に至ったそうです。詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/09/0928_04.pdf

5. ㈱埼玉県魚市場で埼玉食育ネットワーク交流会が行われました。

関東農政局では、食育関係者への情報提供や交流の場として、各県ごとに「食育推進ネットワーク」を設置しています。今回はその一環として、㈱埼玉県魚市場にて交流会が開かれました。市場見学と講演の後は意見交流会が行われ、魚を食生活に取り入れるには?というテーマで、出席者と講演者の方々を交えての意見が交わされました。詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/09/0928_05.pdf

6. 「海のフォトコンテスト」のご案内。

公益財団法人海洋生物環境研究所(海生研)は、主に発電所の温排水が漁場環境に与える影響について、科学的に解明する調査研究機関として1975年に設立され、今年で40年を迎えます。海生研設立以来、様々な調査研究を通して、全国の海やそこで暮らす人々を見つめてきました。今回のフォトコンテストは「かけがえのない海を未来へ」をテーマに、未来に伝えたい海の写真を公募し、海生研が行う広報、環境教育活動に活用させていただくことを目的としています。これらの活動を通じて、より多くの方々に、海や環境に対する関心と理解を深めていただくことを期待します。詳しくは下記の海のフォトコンテストをご覧ください。
リンク先:http://www.kaiseiken.or.jp/photocon/

7.講座「深い海に暮らす魚たち」の参加者を募集しています。

今年のシーフードショーで「おさかなゼミ」の講師を務めて頂いた千葉県立中央博物館分館海の博物館 主任上席研究員 川瀬裕司先生から千葉県勝浦市にある海の博物館で開催される講座「深い海に暮らす魚たち」のご案内です。詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/09/0928_07.pdf

◆イベント情報
1.2015/09/28~2015/09/29「オーガニック放牧豚 & オーガニック・ナチュラルフーズ展」(食のショールーム・パルズ)
リンク先:http://s-pars.com/
2.2015/09/30~2015/10/02「フードファクトリー2015 食品工場 改善設備展」(東京ビッグサイト 西ホール)
リンク先:http://www.f-sys.info/f-fac/
3.2015/09/30~2015/10/02「フードセーフティジャパン(FSJ)2015」(東京ビッグサイト 西ホール)
リンク先:http://www.f-sys.info/fsj/
4.2015/10/14「ハラール市場獲得 経営戦略セミナー」(東京国際フォーラム G501会議室)
リンク先:http://ec.infomart.co.jp/Shokurankai/event/pdf/event_Ssdn6v17.pdf

 


***************************************************
おさかな食べようネットワーク 事務局
(社団法人大日本水産会 魚食普及推進センター内)
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13(三会堂ビル8階)
Tel:03-3585-6684 Fax:03-3582-2337
・事務局へのご連絡はこちらへ:info@osakanatabeyo.jp
・事務局からの情報配信はこちら:nw-mmagagine@osakanatabeyo.jp
***************************************************

Acrobat Readerをお持ちでない方へ

アドビリーダー推奨

メルマガからのリンクや議事録ファイルは、PDFファイルの場合があります。 PDFを閲覧する為のAcrobat Readerをお持ちでない方は上のバナーをクリックしてインストールしてください。