――――――――――――――――――――――――――――――
おさかな食べようMail magazine 第40号(平成27年5月20日)
――――――――――――――――――――――――――――――
いつもお世話になっております。おさかな食べようネットワーク事務局です。
たびたび申し訳ありません。先ほど、メールをおくらせていただきましたが、事務局内でもリンク先を見られる人、見られない人がいたものですから、もしかすると、見られない方がいらっしゃるのではと思い、少しメルマガのリンクの貼り付け方を整理しました。
また、くろべ漁協様の添付資料も付け忘れておりましたので、それも併せて送付いたします。もちろん、内容に変わりはございません。
以下、先ほどのメルマガ記事となります。
GWも終わり、初夏の陽気となっておりますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
先月のメールマガジンでお伝えした、世界発の「食」をテーマにした万博である「ミラノ万博」が開幕しましたが、私たち日本のパビリオンは大盛況で、出展国の中でも1~2位を争うくらい盛況だそうです。
つい先日までも、水産加工品では展示だけですが、島根県松江市の伝統食品「松江の炭火あご野焼」、和歌山県雑賀崎の「紀州灰干しさんま」が出展されました。
EUへの水産加工品の輸出については、規制が厳しく、すぐに展開しやすい状況ではありませんが、将来的には海洋国家日本の素晴らしい魚食文化を普及していきたいなと思います。
それでは、今月のメールマガジンを配信いたします。
◆今月の目次
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.和食普及研究会 創立30周年記念講演会開催
2.全国学校栄養士協議会会員向け企画を提案しています
3.第6回日本さかな検定5月27日(水)申込み締め切り間近
4.プライドフィッシュサポート協議会のFacebookサイトを公開
5.平成26年度水産物消費嗜好動向調査が出来上がりました
6.第3回「食と農林漁業の食育優良活動表彰」対象者を募集中
7.三重テラスイベントのご案内
◆会員からのお知らせ
1.第10回食育推進全国大会 in すみだ2015「食品関連企業シンポジウム」開催!
2.ミラノ万博にて日本の伝統食品がプロモーション。連日、大盛況を納めました!
3.くろべ漁業協同組合「魚~カーニバル」のご案内
◆イベント情報
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.和食普及研究会 創立30周年記念講演会開催
4月17日に東京海洋大学白鷹館にて和食普及研究会の創立30周年記念講演会が「今こそ和食」のテーマで行われました。熊倉功静岡芸術大学学長が「ユネスコの世界無形文化遺産になった和食とその後の動き」について講演し、その後パネルディスカッションが行われました。講演会を通じ「和食」が「もてなし」の気持ち、多様で新鮮な「食材」の利用、バランスのとれた「栄養」、それらを総合的に表す「料理」が有機的に組み合わさっているものとして、これを「和の文化」として次世代に伝える重要性について話し合われました。和食普及研究会の概要と当日スケジュールなどはこちらをご覧ください。(リンク先)http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/05/0518_01.pdf
2.全国学校栄養士協議会会員向け企画を提案しています
魚食普及推進センターでは平成27年度の全国学校栄養士協議会会員向け企画として①おさかな講習会(都道府県単位の学校栄養士、栄養教諭向け講習・料理教室)、②親子おさかな学習会(小中学校又は給食センター単位での親子のおさかなゼミと料理教室)の二つの企画を提案しています。国産水産物流通促進事業として取り組むもので、まだ多少の余裕があります。皆様のお知り合いの学校・学校給食センター、学校栄養士の方や各都道府県の学校栄養士協議会にこの企画を提案してみてはいかがでしょうか。実施に当たっては地元の水産関係の皆さんにご協力をお願いすることになります。学校給食職員との関係づくりにお役にたてれば幸いです。二つの企画の企画書はこちらをご覧ください。(リンク先)http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/05/0518_02.pdf
3.第6回日本さかな検定5月27日(水)申込み締め切り間近
全国各地の魚食普及と消費拡大を応援する「第6回日本さかな検定(ととけん)」が、6月28日(日)に全国12カ所(八戸・石巻・東京・富山・高岡・静岡・名古屋・尾鷲・京都舞鶴・大阪・高松・福岡)にて開催されます。受検級は3級(初級)~1級(上級)で、受検者の約3割が水産・漁業関係者となっています。
申込み締め切りは5月27日(水)、団体申込み(団体割引あり)は5月20(水)です。詳しくはこちら(http://www.totoken.com/point/index.html)をご覧ください。ととけん受験者限定オプショナルツアーの案内はこちらをご覧ください。(リンク先)http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/05/0518_03.pdf
4.プライドフィッシュサポート協議会のFacebookサイトを公開
JF全漁連では、漁師自慢の魚<<プライドフィッシュ>>プロジェクトにおいて、Facebookサイトを公開し、同時にプリ度フィッシュプロジェクトのホームページもリニューアルしました。Facebookページではぜひ「いいね!」ボタンを押してください。詳細はこちらをご覧ください。(リンク先)http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/05/0518_04.pdf
5.平成26年度水産物消費嗜好動向調査が出来上がりました
本会が毎年行っている水産物消費嗜好動向調査の平成26年度版が出来上がりました。今回の調査テーマは「消費者が求める水産物の表示に関する調査~「機能性表示食品」制度への認識~」として、水産物の摂取実態から、水産物の栄養成分に関する認知、水産物関連商品の表示に関する認識と機能性表示の受容性・課題把握等の調査・考察を行いました。報告書(印刷物)については「おさかな普及協議会」会員には1冊ずつ無料で配布していますが、会員以外の方には部数に余裕がある場合に送料着払いでお送りしています。本会ホームページの「おさかな食べようネットワーク図書室」の議事録アーカイブにデータ(PDFファイル)でアップするのは来月以降になります。目次などはこちらをご覧ください。(リンク先)http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/05/0518_05.pdf
6.第3回「食と農林漁業の食育優良活動表彰」対象者を募集中
農林水産省では、「第3回 食と農林漁業の食育優良活動表彰」の対象者を募集しています。対象者は、農林漁業体験機会の提供や食文化の伝承などを通じて、農林水産業への理解と食への感謝の念の醸成を促すとともに、日本型食生活を推進する 食育活動に取り組んでいる農林漁業者等(個人・団体)、食品等事業者(企業・事業者)です。 詳しくは、農林水産省ホームページhttp://www.maff.go.jp/j/syokuiku/ または、委託先である(株)三菱総合研究所ホームページhttp://www.mri.co.jp/syokuiku-bosyu27/ をご覧ください。
7.三重テラスイベントのご案内
三重県では、今年首都圏において三重の水産物をアピールし、消費者に知ってもらい水産物の消費を喚起するという取り組みを行っています。
その一段として、魚ではないですが海藻に係る講演会や体験講座を三重テラスで今月末に開催することとしています。詳細は別添チラシでご確認ください。
現在県HPやテラスメルマガ等で参加者を募集しているところですが、出来るだけたくさんの方のご参加をお待ちしています。チラシはこちらをご覧ください。(リンク先)http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/05/0518_07.pdf
◆会員からのお知らせ
1.第10回食育推進全国大会 in すみだ2015「食品関連企業シンポジウム」開催!
6月21日(日)10時から、東京都墨田区にて「第10回食育推進全国大会」が開催されます。その中で、たくさんの交流セッションが開催されますが、その中の1つとして、「食育に関心を持っていない人々も含めた消費者との接点を多く有しているなど食品関連事業者としての特質を踏まえ、地域と連携した食品関連事業者の食育をどう進めていくかを考える」テーマが設けられております。
今月開催されているミラノ万博に出展していらっしゃるモスフードサービス様をはじめ、小売業、食品メーカー等のパネリストが登壇されます。25名と定員が少ないですので、ご関心がある方は、こちらお申込みください(リンク先)http://sumida-shokuiku.com/program/program3.html
2.ミラノ万博にて日本の伝統食品がプロモーション。連日、大盛況を納めました!
5月12日~16日の5日間、日本の伝統食品ブランド「本場の本物」がミラノ万博でプロモーションを行いました。
今回、日本全国の伝統食品やそれが育まれた背景等のプロモーションを行い、連日、多くの方にご来場いただき、大盛況で終えることができました。ベースとなるパネル展示場所では、試食を兼ねた商品説明をするとともに、イベントステージでは職人自らが調理デモンストレーションを行い、来場者参画型の取組を実施しました。中でも、岡山県の「鴨方手延べ素麺」は、粉をこねる工程から麺を延ばす工程まで行いましたが、一緒に手延べをした来場者からは、「いつも家でパスタを手打ちしているので、とても興味深かった」と感想をいただくとともに、試食をした来場者からは「よいアルデンテで提供することができ、イタリア人も好む麺です」と評価をいただきました。また、佐賀県の「相知高菜漬け」のおにぎりワークショップでは、来場者参画型のおにぎりコンテストを行い、イタリアの方がきれいな三角おにぎり作りを競い合い、日本の文化を体験されました。参加された方からは、「きれいな三角を作るのは難しいが、これは持ち運びに便利でよく考えられていますね」と感想をいただきました。その他、素麺や高菜をイタリアンとしてどういった味付けをすればいいかなど、逆に提案をいただくなど、今後海外展開する際の貴重なアイデアもいただきました。日本の食や食文化を伝えるためには、商品そのものを訴求するだけでなく、相対で伝えながらも、体験し「共創」から「共感」していただくことが非常に大切だと感じた今回のイベントでした。 その他品目の様子については、こちらをご覧ください。(リンク先)http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H1T_T10C15A5000000/
3.くろべ漁業協同組合「魚~カーニバル」のご案内
さて、去る3月北陸新幹線が開通し、当魚の駅「生地」への来店客も徐々に増加してきており、ありがたいことと喜んでいるところです。本日は恒例となりました黒部名水マラソンのの前日に行う{生地まち歩きフェスティバル}と共催いたします魚―くカーニバルのご案内を添付させていただきました。詳細は添付ファイルをご覧ください。当地区住民を上げて開催するイベントですので是非当地へおいでいただければ幸いです。
◆イベント情報
1.2015/05/19~2015/05/21「第3回 日本全国名産品・特産品展 in 関西([関西]外食ビジネスウィーク 2015)」インテックス大阪:http://k-gaisyokubusiness.jp/
2.2015/05/20~2015/05/22「HFE JAPAN 2015 第13回 ヘルスフードエキスポ」「ifia JAPAN 2015 第20回 国際食品素材/添加物展・会議」東京ビッグサイト:http://www.ifiajapan.com/2015/jp/index.html
3.2015/05/26~2015/05/27「食の3重丸セレクション・マルシェ2015 in 有楽町」有楽町 東京交通会館 12Fカトレアサロン:http://www.nippon-shoku.com/index.html
4.2015/06/09~2015/06/12「FOOMA JAPAN 2015 国際食品工業展」東京ビッグサイト 東展示棟 1~6ホール:https://www.foomajapan.jp/2015/
***************************************************
おさかな食べようネットワーク 事務局
(社団法人大日本水産会 魚食普及推進センター内)
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13(三会堂ビル8階)
Tel:03-3585-6684 Fax:03-3582-2337
・事務局へのご連絡はこちらへ:info@osakanatabeyo.jp
・事務局からの情報配信はこちら:nw-mmagagine@osakanatabeyo.jp
***************************************************