JAPAN FISHERIES ASSOCIATION

おさかな食べようネットワーク図書室
――――――――――――――――――――――――――――

おさかな食べようMail magazine 33号(平成261016日)

――――――――――――――――――――――――――――

こんばんわ!おさかな食べようネットワーク事務局です。

今日は全国的に冷え込む陽気となりましたが、いかがお過ごしでしたか.

これから一段と秋も深まり、食が楽しい季節となりますが、くれぐれも風邪などひかれないよう、お気を付けください!!

それでは、今月のメールマガジンを配信いたします!!

 

◆今月の目次

◆ネットワーク事務局からのお知らせ

1.埼玉県立坂戸ろう学園で「おさかな料理教室」と「さんま一本給食」が行われました。

2.117日に「地産地消と学校給食」をテーマにシンポジウムを行います。

3.コープみらいフェスタin 秋葉原 に参加しました。

◆会員からのお知らせ

1.農文協から書籍の紹介。

2.くろべ漁業協同組合 魚の駅「生地」からのご報告

3.食品産業センター「6次産業化支援人材育成研修会 熊本・岡山・京都・東京会場参加者受付中!。

◆イベント情報

 

◆ネットワーク事務局からのお知らせ

1.埼玉県立坂戸ろう学園で「おさかな料理教室」と「さんま一本給食」が行われました。

埼玉県立坂戸ろう学園は聴覚障害のある幼稚部から小・中・高等部までの約120名が学ぶ特別支援学校です。通学が困難な児童生徒のために寄宿舎もあります。先生や事務員さんたちも100人近くいて子供たちの学校生活・寄宿生活を支援しています。基本は手話で意思疎通をするということでしたが、ここで102日に保護者と生徒が参加する「おさかな料理教室」、108日に全校向けの「サンマの一本給食」が行われました。詳しい内容や写真はこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2014/10/1016_01.pdf)をご覧ください。

 

2.117日に「地産地消と学校給食」をテーマにシンポジウムを行います。

一般社団法人 大日本水産会 では117日に東京海洋大学 白鷹会館で「地産地消と学校給食~地場(国産)水産物を学校給食へ~」をテーマにシンポジウムを行います。開催要項はこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2014/10/1016_02.pdf)をご覧ください。

 

3.コープみらいフェスタin 秋葉原 に参加しました。

秋分の日の923日、コープみらいフェスタin 秋葉原が行われました。東京・千葉・埼玉をカバーする広域生協として「“食育”をテーマに「次世代」「子育て世代」「高齢者世代」と年代を超えて、誰もが楽しめる」企画で、約15,000人が参加したとのことです。当魚食普及推進センターでは、カツオの一本釣りと投網の漁業体験を行い、「お魚便利帳」などのパンフレットも配布して水産業やお魚について興味を持ってもらえるよう魚食普及活動を行いました。詳細はこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2014/10/1016_03.pdf)をご覧ください。

 

 

◆会員からのお知らせ

1.農文協から書籍の紹介。

農文協の「地域食材大百科 全15巻~15巻:水産製品」をご紹介します。素材編(1~5巻)の第5巻で「魚介類・海藻 460品目」が紹介されましたが、今回発行の加工品編(6~15巻)の第15巻で水産製品が扱われています。一巻ずつでも購入可能です。本会<おさかな相談室>にも1冊ずつ(5巻と15巻)蔵書しておりますので室内にてご利用可能です。定価13,000円+税 農山漁村文化協会 http://shop.ruralnet.or.jp。チラシはこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2014/10/1016_04.pdf)をご覧ください。

 

2.くろべ漁業協同組合 魚の駅「生地」からのご報告。

いつも情報提供をいただいております、くろべ漁業協同組合様から、下記のようなご報告をいただきましたので、ご一読ください。例年のように盛況にイベントが終了したとのことです!

『みなさまへご案内しておりました当魚の駅「生地」の10周年特別創業祭「魚食&歩くin生地2014」は去る12日、さわやかな秋晴れの下、盛大に開催することができました。

おりしも、近隣市町村でもイベントが多い中、早朝から紅ズワイガニの販売コーナー・鍋バイキングコーナー・丼コーナーに行列が出来上がり、過去最高の来店者でごおったがえし、漁港の敷地だけでは駐車場が足りなくなりました。交通整理もてんやわんやの始末。

スタッフは夜12時から出勤し丼、炊き込みご飯の製作に取り組み開店前には15種類を並べることができ、来店されたお客様は秋のご馳走に舌鼓を打って帰っていただくことができました。これもひとえにみな様方のご支援の賜物と感謝しています。写真は魚の駅のFacebookにも多数アップしてありますので是非ご笑覧下さい。

尚、来る111日(土)には地区を上げて灯台祭りが開催され、通常昇ることの出来ない全高75メートルの生地鼻航路標識(灯台)が解放されます。夜も解放しており、天候が良ければロマンチックな黒部の夜景、富山湾の漁火を眼下に見ることができます。お近くの方は是非ご来町下さい。』

 

3.食品産業センター「6次産業化支援人材育成研修会 熊本・岡山・京都・東京会場参加者受付中!。

食品産業センターでは、6次産業化を支援する皆さまの、実践力向上に向けた研修会を以下により開催いたします。6次産業化プランナー、サブファンド等金融機関のご担当及び、食品産業に関連する方々等、6次産業化を支援される皆様は、是非この機会をご利用ください。詳細はこちら(http://www.shokusan.or.jp/index.php?mo=topics&ac=TopicsDetail&topics_id=714)からご覧ください。

 

 

◆イベント情報

1.1020日(月)~21日(火)「第40回外食産業フェア」(サンシャインシティ文化会館):http://www.osusiya.jp/foodfair/

2.1020日(月)~22日(水)「第5回化粧品開発展」(東京ビッグサイト):http://www.cosme-i.jp/

3.1020日(月)~24日(金)「みやぎの農業農村復旧復興展」(農林水産省本省消費者の部屋):http://www.pref.miyagi.jp/site/noson-panel/panel-schedule2014.html


***************************************************
おさかな食べようネットワーク 事務局
(社団法人大日本水産会 魚食普及推進センター内)
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13(三会堂ビル8階)
Tel:03-3585-6684 Fax:03-3582-2337
・事務局へのご連絡はこちらへ:info@osakanatabeyo.jp
・事務局からの情報配信はこちら:nw-mmagagine@osakanatabeyo.jp
***************************************************

Acrobat Readerをお持ちでない方へ

アドビリーダー推奨

メルマガからのリンクや議事録ファイルは、PDFファイルの場合があります。 PDFを閲覧する為のAcrobat Readerをお持ちでない方は上のバナーをクリックしてインストールしてください。