━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おさかな食べようMail magazine 第24号(平成26年1月21日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは!おさかな食べようネットワーク事務局です。
新しい年がはじまりましたが、みなさまにおかれましては、どのような新年をお迎えになりましたか?
食の取巻く環境を見てみても、昨年末には国連教育科学文化機関(ユネスコ)により「和食:日本人の伝統的な食文化」が無形文化遺産に登録されましたし、メディアによると今年の通常国会に伝統野菜や伝統食品等を法律で保護する「地理的表示保護制度」の法案提出など、私たち食に携わる者としては、様々な追い風が吹きそうな気配となっております。
私たちおさかな食べようネットワークも、みなさまのお力添えをいただきながら、さらなる魚食普及を推進していきたいと思いますので、本年も宜しくお願いいたします!!
それでは、今月のメールマガジンを配信いたします。
◆今月の目次
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.長崎食の商談会です。
2.流促センター(大日本水産会)は女性に聞くシンポジウムを開催します。
3.12月13日「若もの」シンポジウムの議事録が完成しました。
4. シーフードショー大阪でおさかな学習会を開催します。
5.Fish-1グランプリ Finalが終了しました。
◆会員からのお知らせ
1.くろべ漁協魚の駅「生地」からフェスタ2014の案内です。
2.富山からもうひとつお知らせです。
3.知的財産発掘・活用推進協議会 第2回総会(食文化講演会)開催のご案内。
◆イベント情報
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.長崎食の商談会です。
日本第2位の水揚げ高を誇る長崎県は、2月4日(火)に東京プリンスホテル鳳凰の間で「長崎食の商談会2014」を開催します。商談は水産物に加え、農産物、酒類、畜産物、加工品、菓子類、麺など総合食品です。私も毎回覗かせて頂いております。首都東京で長崎の食の香りを満喫できます。
おさかな食べようMail magazine 第24号(平成26年1月21日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは!おさかな食べようネットワーク事務局です。
新しい年がはじまりましたが、みなさまにおかれましては、どのような新年をお迎えになりましたか?
食の取巻く環境を見てみても、昨年末には国連教育科学文化機関(ユネスコ)により「和食:日本人の伝統的な食文化」が無形文化遺産に登録されましたし、メディアによると今年の通常国会に伝統野菜や伝統食品等を法律で保護する「地理的表示保護制度」の法案提出など、私たち食に携わる者としては、様々な追い風が吹きそうな気配となっております。
私たちおさかな食べようネットワークも、みなさまのお力添えをいただきながら、さらなる魚食普及を推進していきたいと思いますので、本年も宜しくお願いいたします!!
それでは、今月のメールマガジンを配信いたします。
◆今月の目次
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.長崎食の商談会です。
2.流促センター(大日本水産会)は女性に聞くシンポジウムを開催します。
3.12月13日「若もの」シンポジウムの議事録が完成しました。
4. シーフードショー大阪でおさかな学習会を開催します。
5.Fish-1グランプリ Finalが終了しました。
◆会員からのお知らせ
1.くろべ漁協魚の駅「生地」からフェスタ2014の案内です。
2.富山からもうひとつお知らせです。
3.知的財産発掘・活用推進協議会 第2回総会(食文化講演会)開催のご案内。
◆イベント情報
◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.長崎食の商談会です。
日本第2位の水揚げ高を誇る長崎県は、2月4日(火)に東京プリンスホテル鳳凰の間で「長崎食の商談会2014」を開催します。商談は水産物に加え、農産物、酒類、畜産物、加工品、菓子類、麺など総合食品です。私も毎回覗かせて頂いております。首都東京で長崎の食の香りを満喫できます。
商談会案内情報は、こちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2014/01/0120_03.pdf)をご覧ください。会員からのお知らせの富山県も含め、各地水産県の地場産物の消費拡大戦略が活発になっていることを実感します。
2.流促センター(大日本水産会)は女性に聞くシンポジウムを開催します。
国産水産物流通促進センター構成機関大日本水産会は、国産水産物流通促進事業の一環として、3月14日(金)に三会堂ビル9階石垣記念ホールで、女性意見を聞く機会として「女性に聞きたい、成熟食時代の食・魚食への思い」のシンポジウムを準備中です。
2.流促センター(大日本水産会)は女性に聞くシンポジウムを開催します。
国産水産物流通促進センター構成機関大日本水産会は、国産水産物流通促進事業の一環として、3月14日(金)に三会堂ビル9階石垣記念ホールで、女性意見を聞く機会として「女性に聞きたい、成熟食時代の食・魚食への思い」のシンポジウムを準備中です。
男女平等、女性の職場における対等機会が叫ばれる中、まだまだ女性が過重に担う部分は多いと言われています。家庭の食は母親・女性がつくり、子どもの成長、家族の健康を守る・つくることに大きな役割を担っています。社会が求める近代化への変化が、女性にしわ寄せを強いているとも言われ、男性が家事や育児を積極的に取り組んでくれる「イクメン度」が向上することを男性に求めるものの、なかなかそうはなっていないようです。女性が家庭の大きな役割を果たす中、自らの時間作りをいかにするか、調理時間の短縮、食と栄養の充足など課題は山積みです。今回はこのような女性の生活背景からの意見を聞き、交流を計画します。皆さんの日程にこのシンポジウム出席を加え、参加に備えてください。
3.12月13日「若もの」シンポジウムの議事録が完成しました。
12月13日(金)開催シンポジウム「若ものは魚食をどう考えるか」の議事録を、大日本水産会ホームページサイト「おさかな食べようネットワーク図書室」の「議事録アーカイブ」に掲載しました。ご一読ください。当日の水産業界紙各紙の掲載記事は、こちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2014/01/0120_04.pdf)をご覧ください。
4.シーフードショー大阪でおさかな学習会を開催します。
大日本水産会は2月20~21日に大阪市南港ATCホールで、第11回「シーフードショー大阪」を開催します。
3.12月13日「若もの」シンポジウムの議事録が完成しました。
12月13日(金)開催シンポジウム「若ものは魚食をどう考えるか」の議事録を、大日本水産会ホームページサイト「おさかな食べようネットワーク図書室」の「議事録アーカイブ」に掲載しました。ご一読ください。当日の水産業界紙各紙の掲載記事は、こちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2014/01/0120_04.pdf)をご覧ください。
4.シーフードショー大阪でおさかな学習会を開催します。
大日本水産会は2月20~21日に大阪市南港ATCホールで、第11回「シーフードショー大阪」を開催します。
シーフードショー情報については、こちら(http://www.exhibitiontech.com/seafood/osaka_gaiyou.html)をご覧ください。本会場を教材に近隣小学校2校を招待し、おさかな学習会を開催致します。今年の参加校は大阪市立南港緑小学校と私立金剛学園小学校です。移動水族館(シャトルカー)も参加して開催します。生徒のにぎやかな声を早く聞きたいと思います。本学習会は、11月10日に中部水産株式会社と開催した「名古屋魚食普及まつり」につづく連携・協働第2弾です。今回は中部水産と大阪うおいち、本会の3者が連携・協働して取組みます。
5. Fish-1グランプリ Finalが終了しました。
1月18日(土)東京・六本木ヒルズアリーナでFish-1グランプリFINALを開催、地域に人を呼び込む“ご当地魚”グルメコンテスト、地域を元気にする“国産魚ファストフィッシュ”商品コンテストを行いました。コンテストは来場者の試食・投票で決定。ご当地魚グルメコンテスト部門では、山形県庄内地方郷土料理「どんがら汁」が、国産魚ファストフィッシュ部門では鹿児島市山口水産製造「本鮪ほるもん」がグランプリを獲得した。 Fish-1グランプリについては、こちら(http://www.fish-1gp.jp/)をご覧ください。
◆会員からのお知らせ
1.くろべ漁協魚の駅「生地」からフェスタ2014の案内です。
水産資源宝庫富山湾を臨むくろべ漁協---魚の駅「生地」---の支配人富山俊二さんから、新年の元気開始便りです。北陸新幹線開通まで1年余り、開通に向けイベント目白押しとのことです。そのような中、今回は2月8日(土)開催「越中とやま食の王国フェスタ2014冬の陣」のご案内です。
5. Fish-1グランプリ Finalが終了しました。
1月18日(土)東京・六本木ヒルズアリーナでFish-1グランプリFINALを開催、地域に人を呼び込む“ご当地魚”グルメコンテスト、地域を元気にする“国産魚ファストフィッシュ”商品コンテストを行いました。コンテストは来場者の試食・投票で決定。ご当地魚グルメコンテスト部門では、山形県庄内地方郷土料理「どんがら汁」が、国産魚ファストフィッシュ部門では鹿児島市山口水産製造「本鮪ほるもん」がグランプリを獲得した。 Fish-1グランプリについては、こちら(http://www.fish-1gp.jp/)をご覧ください。
◆会員からのお知らせ
1.くろべ漁協魚の駅「生地」からフェスタ2014の案内です。
水産資源宝庫富山湾を臨むくろべ漁協---魚の駅「生地」---の支配人富山俊二さんから、新年の元気開始便りです。北陸新幹線開通まで1年余り、開通に向けイベント目白押しとのことです。そのような中、今回は2月8日(土)開催「越中とやま食の王国フェスタ2014冬の陣」のご案内です。
毎年富山県内の市町村を開催地として選び、開催されて来たこのフェスタ、今年の開催地は黒部市。しかも魚の駅「生地」を中心に開催されるとのこと。生地デッキ広場では、かに大鍋、大漁大鍋、かに飯、ヒラメ炊き込みご飯、各種海鮮丼、串焼き、揚げ物、甘酒・名水コーヒーなどで皆様を迎えます。水産資源宝庫くろべ「生地」を楽しんでください。フェスタ情報は、こちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2014/01/0120_01.pdf)をご覧ください。
2. 富山からもうひとつお知らせです。
富山県「うまさ一番 富山のさかなキャンペーン」事務局は、ホームページのリニューアルを行います。
2. 富山からもうひとつお知らせです。
富山県「うまさ一番 富山のさかなキャンペーン」事務局は、ホームページのリニューアルを行います。
リニューアルポイントは①コミュニケーションデバイスとして急速に普及したスマートフォン向けサイト開設、パソコンサイト検索機能強化、②動く料理教室動画「週末は魚をさばこう!」・「さかなを上手に食べるコツ!」コーナーの追加、③新幹線が来る「もうすぐ新幹線! さかなを食べに富山に来られ!!」ページの追加、④新イベントカレンダーコーナーの追加です。地産地消、産地で食べる魚介類の美味しさを伝え、多くの方々に富山を楽しんで頂く観光立県飛躍への戦略が明らかにされています。
リニューアル情報は、こちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2014/01/0120_02.pdf)から。ホームページは、こちら(URL:http://www.toyama-sakana.jp/)をご覧ください。
3.知的財産発掘・活用推進協議会 第2回総会(食文化講演会)開催のご案内。
先般、「和食」がユネスコの無形文化遺産として登録されたように、このような特徴や育まれた食文化は日本の財産であり、グローバル化が進む現代においては、その特徴を明確に捉え、その価値を国内外に周知していく必要があります。
そこで、(一財)食品産業センターでは、農林水産省補助事業のもと、地域の農林漁業者、食品製造業者等を始め食に携わる方々が、交流や情報交換、そして新しいバリューチェーンの形成とイノベーションを誘発する機会や生産者と実需者の商談を促進するマッチングの場を創出するなどの活動を行う協議会を設置しました。
今回は、本事業の取組や皆様方にご活用いただけるマッチングサイトのご紹介をはじめ、私たち日本が誇る食文化がどのように育まれ、どのような価値があるか。また、それが世界にいかに誇れるものであるかといった視点から、フードジャーナリストの向笠千恵子氏をお迎えした基調講演を行いますので、ご参加くださいますようお願いいたします。
3.知的財産発掘・活用推進協議会 第2回総会(食文化講演会)開催のご案内。
先般、「和食」がユネスコの無形文化遺産として登録されたように、このような特徴や育まれた食文化は日本の財産であり、グローバル化が進む現代においては、その特徴を明確に捉え、その価値を国内外に周知していく必要があります。
そこで、(一財)食品産業センターでは、農林水産省補助事業のもと、地域の農林漁業者、食品製造業者等を始め食に携わる方々が、交流や情報交換、そして新しいバリューチェーンの形成とイノベーションを誘発する機会や生産者と実需者の商談を促進するマッチングの場を創出するなどの活動を行う協議会を設置しました。
今回は、本事業の取組や皆様方にご活用いただけるマッチングサイトのご紹介をはじめ、私たち日本が誇る食文化がどのように育まれ、どのような価値があるか。また、それが世界にいかに誇れるものであるかといった視点から、フードジャーナリストの向笠千恵子氏をお迎えした基調講演を行いますので、ご参加くださいますようお願いいたします。
なお、開催日は同会場にて「こだわり食品フェア(スーパーマーケットトレードショー内)」が開催されておりますので、参加者には総会当日(12日)「こだわり食品フェア(スーパーマーケットトレードショー内)」の入場券をお渡しいたします。詳細はこちら(http://www.shokusan.or.jp/index.php?mo=topics&ac=TopicsDetail&topics_id=693)をご覧ください。定員になり次第締切りますが、この講演会にご参加いただき、お渡ししたスーパーマーケットトレードショーの入場券を持って、日本全国の素晴らしい食の祭典に足をお運びください!!
◆イベント情報
◆イベント情報
1.1月29日(水)~30日(木)「第7回ネット&モバイル通販ソリューションフェア2014 in 東京」(東京ビッグサイト西4ホール):http://www.tsuhan-fair.com/
2.2月4日(火)~5日(水)「焼肉ビジネスフェア2014 大阪会場」(大阪南港ATCホール):http://yakinikufair.com/
3.2月5日(水)~7日(金)「第77回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2014」(東京ビッグサイト全館):http://www.giftshow.co.jp/tigs/77tigsinvitation/
4.2月8日(土)「中央農研市民講座」(食と農の科学館(つくばリサーチギャラリー):http://www.naro.affrc.go.jp/event/laboratory/narc/kouza/
5.2月12日(水)~14日(金)「第48回スーパーマーケットトレードショー2014」(東京ビッグサイト全館):http://smts.jp/
***************************************************
おさかな食べようネットワーク 事務局
(社団法人大日本水産会 魚食普及推進センター内)
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13(三会堂ビル8階)
Tel:03-3585-6684 Fax:03-3582-2337
・事務局へのご連絡はこちらへ:info@osakanatabeyo.jp
・事務局からの情報配信はこちら:nw-mmagagine@osakanatabeyo.jp
***************************************************