JAPAN FISHERIES ASSOCIATION

おさかな食べようネットワーク図書室

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おさかな食べようMail magazine 第8号(平成24年9月19日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おさかな食べようネットワーク 会員のみなさまへ

こんにちわ!おさかな食べようネットワークの事務局です。

朝夕少し涼しくなってきましたが、まだまだ残暑厳しい毎日ですが、みなさまにおかれま
してはいかがお過ごしでしょうか。東京はちょうど夜中の12時を回るころ、突然の雷雨
を伴う局地的な雨が降りました。東海地域においても激しい雨が降っているようですね。

食が盛り上がる秋を迎えておりますが、みなさまにおかれましても、くれぐれもお身体に
はご自愛くださいませ。

それでは、今月のメールマガジンを配信いたします。

◆ 今号の目次 ◆
■ ネットワーク事務局からのお知らせ
(1)第2回分野別シンポジウム「消費者に聞く~どこで買う、どう選ぶ食・水産製品、
課題は?~」を開催致しました
(2)今後のシンポジウムの予定
(3)「消費者の部屋特別展示」の紹介
(4)放射性物質と水産物の安全性について~消費者との意見交換会~
(5)認定NPO法人「ふるさと東京を考える実行委員会」が里海まつりを開催
(6)「おさかな食べようネットワーク図書室」を開設します
(7)小学校「おさかな学習会」を開催いたします
(8)文部科学省「子どもと社会の架け橋となるポータルサイト」オープンのお知らせ

■会員のみなさまからのお知らせ
(1)くろべ漁業協同組合 魚の駅「生地」からのお知らせ
(2) 「一般的衛生管理徹底&HACCP(ハサップ)導入研修会」参加者募集(財団法人食
品産業センター)
(3)そごう横浜店に高付加価値地域食品ブランド「本場の本物」常設売場がオープンし
ました(一般社団法人すこやか食育エコワーク)
(4)「中央区消費者友の会」は東京都食育フェアに参加します

■ イベント情報

■ ネットワーク事務局からのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1)第2回分野別シンポジウム「消費者に聞く~どこで買う、どう選ぶ食・水産製品、
課題は?~」を開催致しました
9月4日(火)に大日本水産会大会議室で、第2回分野別シンポジウム「消費者に聞く~ど
こで買う、どう選ぶ食・水産製品、課題は?~」を開催致しました。会場を埋めつくす60
名の方々に来場頂き、意見交流を行って頂きました。自分目線になりがちな第一次産業の
水産業界ですが、消費をささえる消費者・消費関連の活動をされている方々に、異なる視
線から、とてもフレッシュなご意見やお叱りを受けることが出来ました。私たちが外に向
かう時には、自分目線だけではうまく行きません。異なる方々、異なる意見を積極的に聞
かせて頂き、自らの変化、変革に参考にさせて頂くことが、重要であることを学ばせて頂
きました。コーデイネーター・パネリスト、ご来場の方々ありがとうございました。
議事録は現在作成中です。当日のプログラム、コーデイネーター・パネリストの方々紹
介、会場の様子、業界紙等報道記事はこちら
http://www.suisankai.or.jp/topics/topics12/topics093.pdf)をご覧ください。

(2)今後のシンポジウムの予定
昨年来、魚食普及活動をみんなの連携・協働でやりたいとして、「おさかな食べようネッ
トワーク」設立の意見交流を行って頂きました。今年は水産物消費減少が止まらない中、
あるべき魚食普及推進の姿を求めるべく、消費者の方々、漁業・流通・販売を担う水産業
関係者各部門の方々のお話を伺うべく分野別シンポジウムに取組んできました。第1回は5
月29日「量販・鮮魚専門店に聞く~水産製品販売拡大の取組み~」、第2回は9月4日「消
費者に聞く~どこで買う、どう選ぶ食・水産製品、課題は?~」の開催を実施、10月3日
は第3回として「流通・卸売業に聞く~その役割と課題~」を開催し、一段落を迎えま
す。そして、これらの取りまとめとして、11月15日には「魚食普及活動者全国大会(仮
称)」の開催を予定しております。北から南につながる海
洋国家日本列島で"魚食文化を忘れまい。もっと健康の為に魚食を"と活動されている
方々にお集まりいただき、そのご苦労、課題、今後の取組みにつき、ご意見発表、意見交
流を行います。会場は三会堂ビル9階石垣記念ホールです。第3回分野別シンポジウム
「流通・卸売業に聞く~その役割と課題~」および「おさかな食べようネットワーク交流
シンポジウム 魚食普及活動者全国大会
(仮題)」については、こちら
http://www.suisankai.or.jp/topics/topics12/topics094.pdf)をご覧ください。みな
さんの参加をお待ちしております!

(3)「消費者の部屋特別展示」の紹介
水産庁は、9月10日~9月14日の間、農林水産省1階の「消費者の部屋」で特別展示を開催
しました。展示名は「魚の国のしあわせ-fast fish-~手軽で楽しい魚の食べ方提案
~」。働く女性を
中心とする消費者に対して魚食文化啓蒙を行い、魚、米、野菜を中心とした日本型食生活
の普及を行いました。開催期間の来場者数は約1,100名、多くの方々に展示パネルで魚
食、水産の情報を提供、また用意された電子レンジ煮魚などの試食を楽しんで頂きまし
た。簡単な調理でまずはお魚の味と栄養を、という試みはとても喜ばれました。展示内容
についてはこちら(http://www.suisankai.or.jp/topics/topics12/topics095.pdf)をご
覧ください。

(4)放射性物質と水産物の安全性について~消費者との意見交換会~
関東農政局東京地域センターでは題記の意見交流会を開催致します。『東京電力福島第一
原子力発電所事故が発生してから1年6ヶ月、被災地福島では安全性が確保される魚種を対
象に試験的な操業・販売に取り組んでおり、今回放射性物質と水産物の安全性についての
専門家の説明を紹介しながら、意見交換を行います。
【日時】 平成24年9月25日(火)13:30~16:20(受付開始13:00~)
【会場】 大手町合同庁舎第3号館 2階共用会議室(東京都千代田区大手町1-3-3 )
【定員】 50名 参加無料 (先着順)
【共催】 東京消費者団体連絡センター、関東農政局東京地域センター
詳細はこちら
http://www.maff.go.jp/kanto/chiikinet/tokyo/pdf/ikenkoukankai.pdf)をご覧くだ
さい。

(5)認定NPO法人「ふるさと東京を考える実行委員会」が里海まつりを開催
待ちに待った海開きにこぎつけました。東京湾の海水浄化活動に取り組んできた「ふるさ
と東京を考える実行委員会」は、東京湾の清掃や海藻を植えつけ、海水浄化を行う活動を
行い、海水浴が出来るようにと千秋の思いで取組んで来ており、この度江戸川区葛西海浜
公園なぎさで里海祭りを開催することが出来ました。第1回目は8月5日、9月2日はこの夏
2回目の開催になります。それぞれわずか1日の限定ですが、沢山の親子が久しぶりの東
京湾を楽しみました。こちら
http://www.suisankai.or.jp/topics/topics12/topics096.pdf)をご覧いただくと、当
日の新聞報道が見られます。その他、同法人活動については、こちら
http://www.furusato-tokyo.org/furusato%20tokyo%201.html)をご覧ください。たく
さんの東京湾情報を掲載しています。

(6)「おさかな食べようネットワーク図書室」を開設します
前号でご紹介した「議事録等の情報をファイルするサイトの新設」ついては、本会ホーム
ページにバナーを設定、メルマガバックナンバーへのアクセス、議事録アクセスなどファ
イルされた情報へより多くの方々にアクセス頂くことと致しました。次号ではその明細を
お知らせできるかと思っております。ご期待ください。
ご参考:バナー (banner)とは、ウェブページ上で他のウェブサイトを紹介する役割をも
つ画像(アイコンの一種)のこと。主に広告・宣伝用に作られ、ウェブサイトへのハイパ
ーリンク用にも利用される。画像にはリンクを張り、クリックするとそのバナーが紹介す
るサイトを表示するようになっている。(Wikipediaより)
システムについては、こちら
http://www.suisankai.or.jp/topics/topics12/topics097.pdf)をご覧ください。

(7)小学校「おさかな学習会」を開催いたします
9月20日横浜市瀬谷区瀬谷さくら小学校、21日相模原市若草小学校でおさかな学習会を開
催致します。横浜市教育委員会には、広報用にとても立派な資料を作成して頂いており、
改めて緊張しております。関係者一同教職員、生徒、PTAの期待を裏切ることがないよう
に、周到な準備に努めております。当日日程および横浜市教育委員会広報資料はこちら
http://www.suisankai.or.jp/topics/topics12/topics098.pdf)をご覧ください。

(8)文部科学省「子どもと社会の架け橋となるポータルサイト」オープンのお知らせ

文部科学省では、より多くの学校において、子どもたちが学びと社会の関連に気付き、学
びの意義を体得できる教育活動を充実させることができるよう、学校と地域・社会や産業
界等を結ぶ窓口のひとつとして「子どもと社会の架け橋となるポータルサイト」を開設し
ました。
学校、地域・社会、産業界等、それぞれの立場から、多くの方々にこのサイトを活用いた
だき、学校と地域・社会や産業界とが連携・協働した教育活動が益々発展していくといっ
た願いが込められています。ご関心のある方はこちら(http://kakehashi.mext.go.jp/
をご覧ください。

■ 会員のみなさまからのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1)くろべ漁業協同組合 魚の駅「生地」からのお知らせ
いつも楽しい情報を提供してくださる「くろべ漁業協同組合 魚の駅「生地」」からのお
知らせです。くろべ漁業協同組合では魚の駅「生地」を通じて、黒部地区に根付く魚食文
化をはじめ、漁業や浜の情報、地域情報を発信されています。今秋も地域資源を活用し、
観光ボランティアの方々のご協力の下、「魚食&歩くin
ikuji2012](速報版)と「秋の黒部満喫体験講座」を別添のとおり企画されておりますの
で、是非、ご覧いただきみなさんも参加してみませんか!

(2) 「一般的衛生管理徹底&HACCP(ハサップ)導入研修会」参加者募集(財団法人食
品産業センター)
食品業界の横断的全国組織である食品産業センターからのお知らせです。食品産業センタ
ーでは中小の食品製造企業の事業者さんを対象に、HACCP導入の基本となる一般衛生管理
徹底を理解し、HACCPや自主衛生管理認証制度等導入を支援する研修会を開催され、研修
会では具体的な事例を交えてわかりやすく解説されるそうです。一般衛生管理の大切さ、
お金をかけずに異物混入を改善する方法、あなたの街の自治体HACCPなどについて紹介
し、低コストでの導入、事業規模にあった制度の指導を目指しています。参加費は無料
で、経営層の皆様にも是非ご参加いただきたい研修会です。詳細はこちら
http://www.shokusan.or.jp/index.php?mo=topics&ac=TopicsDetail&topics_id=645
をご覧いただき、奮ってご参加下さいませ。

(3)そごう横浜店に高付加価値地域食品ブランド「本場の本物」常設売場がオープンし
ました(一般社団法人すこやか食育エコワーク)
異業種企業や地域の零細企業と連携し、新しい「ソーシャル・ビジネス」モデルや「コミ
ュニティ・ビジネス」モデルに取組むすこやか食育エコワークからのお知らせです。現
在、農林水産省においても地理的表示の保護制度の検討が始められていますが、そのモデ
ルの1つにもなっている認定制度が「本場の本物」。現在、全国で25品目が認定を受けて
いますが、もしかするとみなさんの地域の食品もあるかもしれません。詳細はこちら
http://www.shokueco.jp/news/news_240831.html)をご覧いただき、是非、お立ち寄り
くださいませ。

(4)「中央区消費者友の会」は東京都食育フェアに参加します
「中央区消費者友の会」は、10月6(土)~7(日)代々木公園で東京都が開催する「東京
都食育フェア」に参加します。日常生活の中で、消費者が日々考えることに対して、参考
情報を提供します。昨年の第5回東京都食育フェアについては、こちら
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/norin/tokyo-nou-rin-
sui/event/event.htm
)で紹介されています。
また、友の会では新規会員の入会をお誘いしておりますので、ご関心のある方は、こちら
http://www.suisankai.or.jp/topics/topics12/topics099.pdf)をご覧ください。以前
実施した「健康食品(サプリメント)の利用アンケート」結果もこのリンクでご覧になれ
ます。

■ イベント情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1)9月19日(水)~21日(金):「フードシステムソリューション2012(東京ビック
サイト東ホール)」http://www.f-sys.info/
(2)9月20日(木)~22日(土):「第104回日本食品衛生学会学術講演会(就実大
学)」http://www.shokuhineisei.jp/
(3)9月28日(金)~29日(土):「日本アミノ酸学会 第6回学術大会(千葉大学
園芸学部松戸キャンパス)http://www.asas.or.jp/jsaas/info/event.html
(4)9月25日(火)~26日(水):「バイヤー様向け商談会 東京商談会(東京ドーム
シティプリズムホール)http://www.fukushima-magokoro.jp/tokyo/index.html
(5)9月28日(金):「とちぎのいいもの」まるごと商談会(ホテルメトロポリタン)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f05/iimono/shoudankai.html
(6)10月2日(火)~5日(金):「2012東京国際包装展 TOKYO PACK2012(東京ビック
サイト東ホール)http://www.tokyo-pack.jp/
(7)10月3日(水):「食の安全セミナー第5回食品表示制度の現状と今後の動向(自転
車会館2階大会議室)http://www.jsa.or.jp/standard/meeting_02.asp?fn=fs5.htm
(8)10月3日(水)~5日(金):「食品開発展2012(東京ビックサイト西ホール)」
http://www.hijapan.info/

***************************************************
おさかな食べようネットワーク 事務局
(社団法人大日本水産会 魚食普及推進センター内)
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13(三会堂ビル8階)
Tel:03-3585-6684 Fax:03-3582-2337
・事務局へのご連絡はこちらへ:info@osakanatabeyo.jp
・事務局からの情報配信はこちら:nw-mmagagine@osakanatabeyo.jp
***************************************************

<strong>くろべ8周年創業祭(速報)</strong> (PDF 1MB) くろべ8周年創業祭(速報) (PDF 1MB)
<strong>くろべ秋ツアー①</strong> (PDF 669KB) くろべ秋ツアー① (PDF 669KB)
<strong>くろべ秋ツアー②</strong> (PDF 218KB) くろべ秋ツアー② (PDF 218KB)

Acrobat Readerをお持ちでない方へ

アドビリーダー推奨

メルマガからのリンクや議事録ファイルは、PDFファイルの場合があります。 PDFを閲覧する為のAcrobat Readerをお持ちでない方は上のバナーをクリックしてインストールしてください。