JAPAN FISHERIES ASSOCIATION

おさかな食べようネットワーク図書室

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おさかな食べようMail magazine 第4号(平成24年5月15日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おさかな食べようネットワーク 会員のみなさまへ

 

こんにちわ!おさかな食べようネットワークの事務局です。

 

ゴールデンウィークも終わり、初夏の陽気を感じ始めた今日この頃ですが、会員のみなさまはいかがお過ごしですか?来月はメルマガにも掲載しておりますように、「おさかな食べようネットワーク交流・シンポジウム」が開催されます。会員のみなさまと一緒に、これからの魚食普及のあり方を考えていきたいと思いますので、多くのみなさまのご参加をお待ちしております!

 

それでは、今月のメールマガジンを配信いたします。

 

 

◆ 今号の目次 ◆

■ ネットワーク事務局からのお知らせ

(1)NHK「ふるさとの食にっぽんの食」全国フェステイバルでアンケート実施

(2)第7回食育推進全国大会のご案内

(3)(社)大日本水産会「分野別シンポジウム」開催案内

(4)(社)大日本水産会「おさかな食べようネットワーク交流・シンポジウム」開催案内

(5) 日刊工業新聞社発行書籍「シーフードベーシック」の紹介

■ 会員のみなさまからの情報提供

(1)日本さかな検定協会様の「第3回日本さかな検定」の実施(継続)

(2)コープネット事業連合より機関誌記事の紹介です。

■ イベント情報

 

 

■ ネットワーク事務局からのお知らせ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

(1)NHK「ふるさとの食にっぽんの食」全国フェステイバルでアンケート実施

NHK渋谷放送センターで3月11日(土)、12日(日)に開催され、27,960人が来場した「ふるさとの食にっぽんの食」全国フェステイバル(行事詳細情報はhttp://www.nhk.or.jp/shokuryo/festival/index.htmlを参照ください)の(社)大日本水産会ブース来場者の方々にアンケートを実施しました。

どのような提案をしてもらえると魚に魅力を感じるのか、ということを調査する為『お魚の楽しみ方の魅力度アンケート』として実施しました。結果は大日本水産会ホームページ(http://www.suisankai.or.jp/ 「お知らせ2012/5/9 消費者の魚購入を促進する提案の魅力度調査結果について」)をご覧ください。

 

(2)第7回食育推進全国大会のご案内

食育基本法前文では「子どもたちが健全な心と身体を培い、 未来や国際社会に向かって羽ばたくことができるようにするとともに、すべての国民が心身の健康を確保し、生涯にわたって生き生きと暮らすことができるようにすることが大切である。」と記されています。

食育推進全国大会は、食育推進運動を重点的かつ効果的に実施するため、6月の「食育月間」に開催される全国規模の行事です。内閣府・横浜市が主催する第7回食育推進全国大会が6月16日(土)、17(日)に横浜市みなとみらいのパシフィコ横浜で開催されます。大日本水産会はJF全漁連、日本おさかなマイスター協会と合同でブースを構えます。現在関係者で当日の準備に取り組んでいます。どうぞ皆さま、会場に出かけてみてください。本行事案内はこちら(http://www8.cao.go.jp/syokuiku/taikai/h21/index.html)をご覧ください。

 

(3)(社)大日本水産会「分野別シンポジウム」開催案内

第1回目の「分野別シンポジウム」を下記の要領にて開催いたします。詳細は、こちら(http://www.suisankai.or.jp/ 「お知らせ012/5/11 5月29日開催分野別シンポジ

ウムのご案内」)をご覧ください。(※訂正:リンク先に添付されている(プログラム)中、「15:20 水産基本方針」とあるのは、「15:20 水産基本計画」と訂正ください。)

開催日:5月29日(火) 14:00~16:30

場 所:三会堂ビル8F 大日本水産会大会議室

タイトル:『量販・鮮魚専門店に聞く~水産製品販売拡大の取組み~』

※ 席数に制限があります。参加には別紙の事前登録が必要です。

 

(4)(社)大日本水産会「おさかな食べようネットワーク交流・シンポジウム」開催案内

魚ばなれからもたらされる健康への危機に緊急提言をしたいとする日本脂質栄養学会と共催です。また、「おさかな食べようネットワーク」設立5ヶ月となることより、活動の進捗評価、緊急提言を踏まえ、今後の活動課題につき意見交流、討論をします。当日プログラム、参加申込についてはこちら(http://www.suisankai.or.jp/ 「お知らせ 2012/5/14 6月29日おさかな食べようネットワークシンポジウムのご案内」)をご覧ください。

開催日:平成24年6月29日(金)13:20-16:30

場 所:三会堂ビル9F 石垣記念ホール

タイトル:『なぜ、魚食が大切か ---魚ばなれに緊急提言---』

 

(5)日刊工業新聞社発行書籍「シーフードベーシック」の紹介

東北大学農学部水産学科卒業後、日本水産株式会社に勤務、現在は杉本技術士(水産部門)事務所所長をされている杉本昌明(すぎもと まさあき)氏著書です。マグロ、イカ、サケなど身近な

魚種18種を取り上げ、魚種ごとに漁獲から食卓までを縦割りにして、大切な食料としての視点から、その基本知識を分かりやすく説明しています。その書籍の表紙は別添のとおりとなります。なお、本書籍の追加情報については、info@osakanabeyo.jpにお問い合わせください。

                 

 

■ 会員のみなさまからの情報提供

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

(1)日本さかな検定協会様の「第3回日本さかな検定」の実施

「第3回日本さかな検定」が7月1日(日)開催され、今回から全国7都府県8会場に一挙拡大され、東京・大阪・仙台・名古屋・鳥取・境港・鹿児島・沖縄(糸満)で開催されます!詳しくは、公式HP(http://www.totoken.com/index.php)をご覧ください。みなさんがお持ちの”さかなの知識”は、はたして何級でしょう?ぜひ、チャレンジを!

 

(2)コープネット事業連合より機関誌記事の紹介です。

(イ)コープネットでは三陸産わかめ取組みの歴史は長く、大震災で大きな被害を受けることになった生産地ですが、組合員が大事に取り組んで来た商品であるだけに、生産者と消費者の絆を絶やすことなく、また三陸わかめ産業の再生支援をすべく頑張っています。

三陸産わかめの特集記事はこちら(http://saitama.coopnet.or.jp/magazine/pdf/201205/04-05.pdf)でご覧いただけます。

 

(ロ)コープネットでは、製品紹介販売にあたり、商品政策パンフレットを作成しております。今回はその一部を紹介します。

①PB商品について、②産直について、③食品添加物について、食料自給率について、記事内容は(http://www.suisankai.or.jp/ 「お知らせ2012/05/14 コープネット事業連合の商品政策について」)をご覧ください。 

 

 

■ イベント情報

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

今回も様々なイベントが開催されています。みなさまの地域でも興味深いイベントなどがあれば、是非、ご紹介ください!

 

〇5月14日(木)~18日(金):「食べるクジラをもっと身近に、簡単に!」(http://www.maff.go.jp/j/heya/tenzi/pdf/h2402_06sche.pdf

 

〇5月16日(水)~18日(金):第22回西日本食品産業創造展’12(http://www.nikkanseibu-eve.com/food/

 

〇5月18日(金)~20日(日):第66回日本栄養・食糧学会大会(http://eishok66.umin.jp/)

 

〇5月21日(月):日本食生活学会第22回総会・第42回大会(http://www.jisdh.jp/)

 

〇5月21日(月)~25日(金):どんどん広がってるね、米粉の可能性:(http://www.maff.go.jp/j/heya/tenzi/index.html

 

〇5月22日(火)~24日(木):NOODLE WORLD KANSAI 2012(http://www.noodleworld.jp/osaka/

 

〇5月23日(水)~25日(金):ifia JAPAN 2012 第17回国際食品素材/添加物展・会議(http://www.ifiajapan.com/2012/jp/index.html

〇6月5日(火)~8日(金):FOOMA JAPAN 2012国際食品工業展(http://www.foomajapan.jp/2012/index.html

 

〇6月11日(月)~22日(金):望ましい食生活の実現に向けて(http://www.maff.go.jp/j/heya/tenzi/index.html

 

***************************************************

おさかな食べようネットワーク 事務局

(社団法人大日本水産会 魚食普及推進センター内)

〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13(三会堂ビル8階)

Tel:03-3585-6684 Fax:03-3582-2337

・事務局へのご連絡はこちらへ:info@osakanatabeyo.jp

・事務局からの情報配信はこちら:nw-mmagagine@osakanatabeyo.jp

***************************************************

<strong>くろべ8周年創業祭(速報)</strong> (PDF 1MB) シーフードベーシック表紙

Acrobat Readerをお持ちでない方へ

アドビリーダー推奨

メルマガからのリンクや議事録ファイルは、PDFファイルの場合があります。 PDFを閲覧する為のAcrobat Readerをお持ちでない方は上のバナーをクリックしてインストールしてください。